名称 | 一般社団法人こころを育む書道協会 |
協会理念 |
日本の伝統文化である「書道」を通して、個人の個性と能力を最大限に引き出すこと。 こどもたちが、「自分の思いを表す力」を身に付けることで、「なりたい未来」を実現できるようにすること。 |
ミッション |
先生方の教えることが学びとなり、心豊かな人生を実現するために、『こども心理書道教室』というライフワークを多くの人に届けたい。そのために、教室の運営・サポートを行っています。 |
本部所在地 |
一般社団法人こころを育む書道協会 神戸市中央区中町通3-1-16-502 TEL|078-778-5152 E-mail|info@cocoro-shodo.com |
設立 |
2017年9月13日 一般社団法人心理書道協会設立 2019年7月18日 一般社団法人こころを育む書道協会に名称変更 |
役員 | 代表理事 山本美佐子 |
自分の想いを書に表すことの大切さを知る
2008年に私がこども教室を開講して以来、大切にしてきたこと。
それは、こども達の心の解放でした。
きれいな文字を書くだけではない。
もっと「自分の想いを表すことができる」環境づくりも必要なのではないかと感じ、2016年には「心理書道®」を考案いたしました。
ある小学4年生の女の子の生徒さんが、父の日をテーマにして「仕」を書いた理由は、「仕事を頑張ってほしいから書いたのではなく、お父さんが仕事をしてくれているから私たち家族はいつも幸せだと思ったから」だそうです。
私は、この生徒さんの「文字を選んだ理由」こそ、本当に大切にしないといけないものだと確信しました。
こども達の自己成長を感じるサポート
スマートフォン・ネットの普及、共働き、核家族。
家族とのコミュニケーションが激減する現代、こどもの心の声や想いをを知り、こどもの成長にふれることができることを保護者の方も日々大切にしていただきたいと考えております。
こども達が、しっかりと地に足をつけて未来に歩んでいくサポートを一緒にしていただける方のご参加を是非お待ちしております。
7歳より書道を学び、書道歴は30年以上。
2008年6月 兵庫県神戸市内で書道教室を開講。
子どもから大人まで幅広い年代の方にお手本を見て書く書道だけではなく、今の自分の心と向かい合い想いを書に表す「心理書道®」を考案し、指導を行っている。
個人だけにとどまらず、金融機関や医療機関等法人団体様向けセミナー、また外国人向けのワークショップも展開している。
2017年9月より、「こども心理書道教室」というライフワークを多くの人に届けるために協会を設立し、代表理事として講師育成も行う。
プライベートでは、現在、中学生と小学生の子を持つ2児の母でもある。